どーも!りょうです。
皆さんはお金が好きですか?
大抵の人は好きだと思います。
生活する上で、娯楽を求める上で「お金」という存在は欠かせないからです。
お金はあるに越したことはありません。
しかし、現実にはお金を貯めようとしてもなかなか貯まらない人が多いように思います。
その理由から解説していきます。
出費が多い
お金を貯めるために、収入をより多く増やそうとする人が多いように思います。
しかし、世の中の人々はだいたいが収入を増やそうとして頑張っています。
そんな競争率の高いところを目指しても、生き残れる可能性は低くなります。
ではどうするのか。
出費を抑えるのです。
例えば月収30万円の人がいたとします。
1ヶ月の出費が20万円だとすると手元には10万円残ることになります。
しかし出費を20万円から15万円に抑えたとします。
そうすると手元には15万円残ります。
つまり5万円の利益を得たことと同じことになります。
つまり収入を増やすのではなく、出費を抑えることで利益を出していくのです。
ストレスによる出費
出費を抑える上で弊害となるものがあります。
それは「ストレス」です。
人はストレスを感じると快楽を求めようとする習性があります。
嫌なことから身を守る防衛本能と言えます。
つまりお金を稼ごうと躍起になっても、その忙しさや人間関係からストレスを感じてしまうと、お金を多く使ってしまい、お金が溜まりません。
ストレスを感じず、出費を抑えることが貯蓄のベースとなります。
自分の出費を確認する
人は意外と自分が何に対してお金を使っているか分かってない人がいます。
一度自分の出費を洗い出してみて確認してください。
思いもよらないところに出費している可能性があります。
例えば月額1,000円の使っていないサービスにお金を払い続けていたとした場合、それを解約するだけで毎月1,000円の利益があることと同等になります。
将来に投資をする
出費を抑えると、お金が以前より速いスピードで溜まっていきます。
そのお金は貯め続けず、使う必要があります。
使う用途は娯楽ではなく「自己投資」です。
たまには娯楽に使ってもいいと思いますが、メインは自己投資にお金を使ってください。
自己投資とは、将来的にお金を稼ぐためのスキルや考え方を身につけるためにお金を使うことです。
身近な例で言うと、「読書」や「勉強」などです。
スキルや考え方や身につくならそれ以外でも構いません。
お金をコツコツと積み重ねていき、自己投資で身につけたスキルや考え方で更にお金を稼ぐ。
これがお金を多く貯める方法です。
・収入をあげるのではなく出費を抑える
・自分が何に出費しているか洗い出す
・ストレスを感じないよう頑張りすぎない
・溜まるお金で自己投資をする
お金にゆとりがあると心にもゆとりが生まれます。
お金は貴重なものではなく、資本主義においては道具にしかすぎません。
将来を見越してお金を利用しましょう。
それではまた!