どーも!りょうです。
最近ダイエットブームでダイエットにチャレンジしてる人は多くなっています。
しかしダイエット中に何を食べていいのか分からない人が多いと思います。
また、いつも同じダイエット食だと飽きてしまい、ダイエットが続かない原因にもなります。
そこで今日は、フィットネス業界で従事している僕がコンビニで買えるオススメの食べ物を大紹介します!!
ダイエット食の大前提
ダイエット食の大前提としてカロリーが低いことが挙げられます。
三大栄養素の中で1番カロリーの高い「脂質」が少ない食品をオススメします。
その次にたんぱく質が多い食品が理想です。
コスパ的観点から言うと、たんぱく質1gあたり10円だとコスパが良いと言えます。
オススメのダイエット食
サラダチキン
ダイエットの定番サラダチキンです。
たんぱく質は25g以上入っており、脂質、糖質ともに2g以下です。
最近では様々な味が出ていますのでお好みでどうぞ。
ただ気をつけてほしい商品があります。
ローソンに売られているサラダチキンのレモン風味です。
たんぱく質は多いですが、糖質が5g以上入っています。
他の食品と比べるといいですが、サラダチキンの中では糖質が多めです。
サラダチキンのデメリットは塩分が多くパサパサしてるところです。
レンジでチンしたりすると食べやすくなったりします。
また、サラダチキンを毎日食べると飽きてきます。
そこで、味の素から出ている
「サラダチキンで作る 濃厚ミネストローネ」と一緒に食べると美味しくてオススメです。
寒い冬に食べると暖かくて凄く美味しいです。
サラダチキンのハーブ味と混ぜるとすごく美味しいですよー!
サバの塩焼き
続いてはサバの塩焼きです。
たんぱく質は20g前後で、糖質がなんと0gです!
しかし、脂質が20g以上入ってます。
ただ、魚に含まれている脂質は脂肪になりづらく、むしろ脂肪を落とすのを手伝ってくれるので安心です。
オススメの食べ方は、そのまま食べてもいいですが、玄米などと一緒に食べるとすごく美味しいです。
ミルクプロテイン
SAVASから出ているミルクプロテインです。
たんぱく質は15gで、脂質はなんと0g!
糖質も10gとわりと少ないので先程紹介したサラダチキンやサバの塩焼きと一緒に飲むとオススメです。
最近だと、ストロベリーや、ブルーベリー風味が出ています。
僕のオススメはブルーベリー風味です!
ゆで卵
次に紹介するのは、ゆで卵です。
ゆで卵はスーパーフードと言われるくらいダイエットには向いています。
たんぱく質は1つあたり6g、糖質はほぼ入っていません。
ただコンビニで買うより自前で作った方がコスパが良いので、家に卵がない人のみ、コンビニで買ってみてください。
ダイエット食にみえて良くない商品
続いて、一見ダイエットに良さそうだけど、ダイエット向きではない商品を紹介します。
ウイダーinゼリー プロテイン
一時期CMでよく見かけたウイダーinゼリーのプロテインです。
プロテインと聞くとたんぱく質が沢山入ってそうですが、実は5gしか入っていません。
しかも糖質が17gも入っています。
それなら先程紹介したゆで卵食べてた方がいいです。。
in BAR プロテイン
こちらもコンビニでよく見かける商品。
たんぱく質は10gで脂質10g、糖質16g入っています。
たんぱく質も入っていますが、脂質、糖質もなかなかの量がついてきます。
おやつに食べるくらいならいいかもしれません。
ただ、in BAR プロテインのグラノーラのみ、脂質が約0gで食物繊維も摂れるのでオススメです。
ここまで紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
他にも新商品など色々と出ているので、自分なりにアレンジを加えてみてください。
最後に商品を選ぶ上で気をつけるポイントをあげておきます。
・たんぱく質1gあたり10円
・脂質5g以下(魚は除く)
・糖質10g以下
以上になります。
我慢しすぎるのもよくないので、美味しくて身体にいいものを選んで食べて、ストレスをできるだけ感じないようダイエットを成功させてくださいね!
それではまた!