どーも!りょうです。
前も言いましたが、僕は7年前から筋トレを習慣にしています。
世の中って筋トレに対していいことしか言わないですよね。
今日は筋トレをガチにしているからこそ分かる、あまり語られない筋トレのデメリットを紹介します。
筋トレは良いところが本当に多いですが、今日はデメリットだけを述べます..笑
きついなど誰でも分かるデメリットは割愛します。
ガチに筋トレしている人は食事の栄養素をかなり重要視します。
例えば、
たんぱく質は体重×2g〜3g摂る
脂質は極力抑える
などです。
それを満たす食材は限られてきます。
脂質が少なくたんぱく質がかなり多いサラダチキンや、血糖値の上昇を抑え食物繊維の豊富なオートミールなど..
最初は美味しいと感じても徐々に飽きてきます。
理想の身体のために無心で食事をするという状況になります。
最近はダイエットブームなので、条件を満たす食品なども登場していますが、まだまだ数が少ないのが現状です。
また調理方法を変えたりすると飽きの解消にはなると思います。
減量した僕の体感ですが、これらのダイエット食は最初はひもじいと感じるのですが、不思議なことに身体が慣れてきたりします。
これは女性より男性に多いのですが、顔の顎の筋肉(咬筋)が張り、エラ張りの顔になりやすくなります。
咬筋は歯を噛み締める時に使われる筋肉です。
なぜ筋トレをするとエラが張るかというと、筋トレの時に力を入れる際に口を噛み締めることで咬筋の筋トレにもなっています。
また、筋肉をつけるためには多くの栄養素が必要になってきます。
そこで食事回数や咀嚼回数が多くなり、噛み締める回数が増えることで、咬筋のトレーニングになってしまいます。
咬筋も筋肉なので身体の筋肉が成長するとともに副次的にエラが成長します。
有名なトップフィジーカーなどを見てもエラが張っている人が多いと思います。
※フィジーカーとはボディビルと似た競技なのですがウエストが細く逆三角形のシルエットが重要視される競技です。
エラが大きくなって顔が大きく見える人は、身体を大きくして相対的に顔が小さく見えるよう頑張りましょう笑
筋トレは一回するだけでは効果はありません。
長期的に続けることで始めて身体に変化が出てきます。
その為、週に何回かは筋トレに時間を割くことになります。
1時間の筋トレを週に5回したとして、10時間
1年は52週なので10時間×52週で520時間の時間が奪われることになります。
520時間は21.5日分です。
また、筋トレをするとお金もかかります。
たんぱく質多めの食事にすると意外と食費がかさみます。
また、たんぱく質を効率よく摂るためのプロテイン、筋肉の分解を防止するためのBCAA、筋トレ後の免疫力低下を抑えるグルタミンなど様々なサプリメント代もかかります。
ただ筋トレして健康になって将来の医療費に使う分のお金が浮くって考えるとおトクな気もします笑
以上が筋トレをガチでしている僕が思う筋トレのデメリットでした。
悪いところを述べましたが筋トレは良いことの方が多いので僕は結局筋トレを勧めます。
悪いところは上述したくらいですからね!!
今日はここまでにします。
それではまた!