どーも!りょうです。
僕が田舎から東京に上京して僕が率直に感じたことをそのままお伝えします。
上京しようか迷ってる人の助けになれればと思います。
上京して思ったこと
僕は生まれてからずっと、九州の宮崎県の田舎で育ちました。
周りは山々や畑に溢れていて緑も豊かな場所です。
そこから転職で1年半前に上京しました。
上京して一番はじめに感じたことは、
「人が多い..!」
都内のどこに行くにしても人人人..
最初は祭りか何かかと思ってました(笑)
僕は元々、人が多いところでも割と平気なのですが、人が多いと気分が悪くなる人には最悪なんじゃないかと思います。
また、人が多すぎて歩くのに気を使います。
田舎であれば人が少ないため、ぶつかることなど気にせず歩けていたのですが、東京にきてからは毎回ぶつからないように避けながら注意して歩きます。
人が多いことにより引き起こされる苦痛なことがもう一つあります。
それは「満員電車」です。
毎朝電車で人混みに押され、電車ではすし詰め状態です。
人間はパーソナルスペースという、縄張り意識があるのですが、そんなもの知ったこっちゃありません。
自分の身体におじさんの身体など密着することも多いので、朝から不快な気持ちになったりします。
上京しようとしている方は出来るだけ職場に近い場所に住まうことをお勧めします。
物価について
田舎にいる時は「東京は物価が高い」と耳にタコができるくらい言われていました。
実際、東京で生活してみると「思ったより全然物価高くないじゃん」と感じます。
確かに東京は人の多さに対しての土地の面積が狭いので、家賃は高い場合が多いです。
そこさえクリアすれば何とかなるのではないでしょうか。
最近だとシェアハウスなどしてる人も多いですね。
僕の場合は都内から離れた千葉から東京に出勤してます。
(そのせいで満員電車に巻き込まれるんだけど..
休日の過ごし方
田舎にいる時の休日の過ごし方は、イオンに行くか、カラオケに行くかのほぼ2択でした。
しかし東京にきてからは、観光スポットなど周りにたくさんあり、田舎より充実してるように感じます。
ディズニーランドなどの遊園地が多いのも嬉しいです。
またイベントなどもよく開催されているのでそれも楽しめます。
上京して一番良かったと感じたところ
僕が上京して、個人的に一番良かったと感じたところは「様々な人との出会いがあること」です。
人が多いぶん出会いも多く、自分が思ってもいなかった新しい考え方などに触れ合うことができます。
田舎だと保守的な人が多い印象だったのですが、東京ではアクティブな人が多いです。
そこで僕自身色々な刺激を受けて行動しています。
このブログもその刺激を受けて書いています。
人生において成功に近付きたい人、新しい考えや刺激が欲しい人、人が多いことが苦痛でない人は上京した方がチャンスがあると思います。
今日はここまでにします。
この記事が少しでも参考になったなら幸いです。
それではまた!